コイカツでBepInEXというMODを導入し、プラグインも追加で入れるとこで、様々な機能を実装することができます。
そして最近になって「MoreAccessories.dll」というプラグインが登場し、なんと本来はアクセ数が20個で上限のところ、それを突破して装着できるようになります。
しかし、アクセ数を上限突破したキャラを保存後、いったん終了してからもう一度キャラ読み込み画面を開くと、なぜかキャラ一覧に何も表示されなくなってしまいました。
そもそもプラグインをダウンロードするには?
[KK] MoreAccessories 1.0.0 | Joan6694 on Patreon
上記のページから「MoreAccessories.dll」をダウンロードすることができます。
プラグインを導入することで、キャラメイクのアクセ編集画面にて「+1」「+10」というボタンが新たに現れます。
それをクリックすることで、ボタンに書かれたとおり、アクセの空き枠が増加します。
ただし、増加した枠を削除する方法はありません。むやみに増やしたくない場合は慎重に。
また、21個目以上のアクセに対してコピーと入れ替えを行うときは、マウスホイールで選択できます。
なお、「ExtensibleSaveFormat.dll」も併せて導入する必要があります。
バグの対処法。
冒頭に書いたとおり、アクセ増加を行ってからキャラが読み込めなくなる問題が発生しました。
ちかりん、君に用はねぇ!
いったんそのキャラをフォルダから削除すれば再び読み込めるようになるのですが、これではせっかくのプラグインが台無しです。
そのバグの原因ですが、「ExtensibleSaveFormat.dll」にありました。
Releases · bbepis/BepisPlugins
「ExtensibleSaveFormat.dll」は上記ページからダウンロードできる、「BepisPlugins」の一つとして含まれています。
現在はバージョンr5.1まで配信されていますが、このバグが起こったとき、バージョンがr4.1のままのプラグインを利用していました。
よって、プラグインのバージョンを上げることで、アクセ上限突破のキャラを保存しても、キャラが読み込めなくなる現象は発生しなくなりました。
要は、必要最低限のバージョンを満たしていなかったという、単順な問題でした。
ただ、プラグインの最新バージョンが配信されたとしても、ゲーム上ではもちろん、そんな通知は出ません。
そのため、アップデートは見逃しがち。
というわけで、もしまた新しいプラグインが出て、他のプラグインと併用したときに異常が起こったら、バージョンを見直してみましょう。
最新版が最善とも限らない?
「BepisPlugins」には多数のプラグインが含まれており、その中に「ScreenCap.dll」というものがあります。
名前のとおりスクリーンショットに関するものであり、キャラカードを高画質で作成できるようになったり、ゲームの解像度を上げることなく、倍の解像度でスクリーンショットが撮れるようになったりします。
(ただし、シーンによってはスクリーンショットに異常が発生する場合があったり、右下にメーカーロゴのなくなるという問題はあります。)
しかし、このプラグインだけ最新版であるr5.1に差し替えてみると、F11を押しても普通のスクリーンショットしか撮れなくなってしまいました。
もう一度r4.1に戻してみた場合は、高画質のスクリーンショットが撮れました。
他のプラグインではr5.1で問題なく動作する(というかr5.1でないとダメな)のに、なんでこのプラグインだけ?
というわけで、ひとまず最新バージョンのプラグインで試してダメだった場合は、他のバージョンを試すという手も覚えておきましょう。
余談。
プラグインのおかげでアクセ数を気にしなくて良くなったため、服に装飾を足しつつも、前髪をMODの付け毛アクセに。
そうすることで、他のキャラと被らない独自の髪型で、存在感をアピールすることができました。
とはいえ、限られたアクセ数の中でどこまで努力するかという、そういう楽しみ方もアリと言えばアリなんですけどね。
昔のゲームだって、限られたバイト数の中で、何を残して何を削るか悩みながら作ってたそうですし。