当ブログ含め、Wordpressを稼働させているサーバーを、VPSであるVultrに変えてから、一年近く経ちました。
しかし近々、Conoha WINGへの移転を検討しています。
目次
VPSを使ってた理由。
WordPressをマルチサイトにしたかった。
当ブログ以外にもいくつかのサイトを稼働させていますが、マルチサイトでないと、サイトの数が増えるたびにWordpress本体の数も増えてしまいます。
もしそうなると、アップデートがあるたびに、すべてのWordpressの管理画面をいちいち立ち上げて、すべてアップデートしていかないとなりません。
非常に手間です。
よってマルチサイトにしていれば、一つのWordpress本体で複数のサイトを稼働できるために、手間が省けます。
しかし、たいていのレンタルサーバーでは、マルチサイトに対応していません。
よって、サーバーの自由な設定が可能なVPSに乗り換える必要がありました。
Vultrにした理由。
そのVPSの中でもVultrにした理由は、とりあえず価格が安かったこと。
月額5.5ドルであるため、日本円にして600円ちょっとです。
管理画面は英語であるものの、サーバーは日本にも存在しているので、速度面の問題は少ないと思われます。
あと、日本のVPSではアダルト禁止のところが多い中、Vultrではアダルト可でした。
某アダルトゲームのスクショを掲載しているサイトを運営しており、一時期は完全にアダルトなスクショを掲載していたころもありました。
ただ、大事に作ってきたキャラに、身体で稼ぐような真似をさせるのが嫌になったので、結局はやめましたが。
VPSをやめたい理由。
アップデートがとにかく手間。
WordPress本体やプラグインだけに限れば、それの管理画面からすぐにアップデートできます。
しかし問題は、サーバー側のバックグラウンドな部分のアップデート。phpやらnginxやら…。
そもそもマルチサイトにするだけでも、Wordpress管理画面からだけではどうにもなりません。
通常のセキュリティアップデート程度なら、tera termから数行のコマンドをコピペで入れるだけで実行できますが、phpのメジャーなアップデートとなると、そうもいきません。
何から何までサーバーのことを自分で管理せねばならず、わけのわからないテキストを叩かなければなりません。
そもそも、いつもどおりコマンドをコピペするだけで実行できていたアップデートも、ある日を境になぜかエラーになり、下手にいじるとサーバーをぶっ壊してしまう恐れがあるので、放置し続けています。
こんなことに時間を浪費して、結局手詰まりのままになるくらいなら、プロに任せたいところです。
メディアアップロードが高確率でフリーズする。
自分のサーバーの建て方が悪いのか、Vultr特有の問題なのかわかりませんが、WordPressのメディアアップロードでエラーがかなり起きやすいです。
メディアアップロードを行うと、なかなか処理が完了せず、数十秒経ったころに下記のメッセージが表示されてしまいます。
サーバーの負荷が高いか十分なリソースがないため画像の後処理に失敗しました。もっと小さな画像をアップロードしてみてください。推奨する最大サイズは2500ピクセルです。
しかし、アップロードしようとしていた画像は、2500pxよりも下回っている、数十KBしかない軽い画像です。
このエラーが出たあとページをリロードすると、あの恐怖のデータベース接続確立エラーの画面になってしまいます。
こうなるともう、サーバーの再起動しか解決方法がありません。
その再起動も時間がかかるので、そもそもエラーなんてなってほしくないところ。
Vultrよりも以前に使っていたレンタルサーバーでは、4Kの画像を上げようがエラーになることはありませんでした。
前払いが面倒。
だいたいのVPSだと料金システムが、締日までの間の使った時間分だけ後払いという形ですが、Vultrでは事前のチャージという形になっています。
自動引落対応ではないので、毎月初めにチャージするためにいちいち管理画面を開くのが面倒です。
Conoha WING移転の際の心配ごと。
Vultrでは満足な運営ができない恐れが出てきたので、冒頭でも書いたとおり移転を検討中です。
候補としてConoha WINGを考えている理由としては、早いと評判であることと、以前にConoha VPSを使ったことがあり、それの使い勝手が良かったから。
(あと、キャラがかわいい。)
料金は高くなってしまうものの、安定した稼働が望めるなら、仕方ないところ。
移転となるとその作業が手間であり、下手するとサイトを壊しかねないのですが、なんと移転代行サービスも存在しています。
高額にはなってしまいますが、その間は人任せなので、素人がやるよりは確実ですし、自分は好きなことに時間を費やせます。
ただ、今回の移転先はVPSではなくレンタルサーバーであり、これまでと同じサイトを構築できるのか不安があります。
- マルチサイトが運営できるか
- 通常料金からWINGパックに変更できるか
- Vultrから移行代行できるか
これらの疑問について、サポートに問い合わせをしてみました。
マルチサイトが運営できるか
今回の移転先はVPSではなくレンタルサーバーです。
レンタルサーバーでもWordpressのマルチサイトはできるのでしょうか?
その結果ですが、WING自体はマルチサイト対応とのことです。
ただ、WINGには簡単移行という機能があるのですが、それはマルチサイトには非対応となっているようです。
簡単移行の機能は、通常のシングルのWordpressサイトだけに限るということですね。
通常料金からWINGパックに変更できるか
だいたいのVPSと同じように、時間単位で料金が決まる通常料金と、あらかじめ決められた期間分まとめて払って、通常料金よりも合計が安くなるWINGパックが存在しています。
しかし、本当に実用に耐えうるサーバかわからないのに、いきなりWINGパックで一気に払うのは、少々気が引けます。
よって、まずは通常料金で少し使ったあと、気に入ればWINGパックに切り替えるという流れにしたいと考えました。
それが可能なのかどうか問い合わせた結果、可能とのことです。
Vultrから移行代行できるか
他のサーバからの移行代行ですが、注意点として海外のサーバは不可と書いてありました。
Vultrはいちおう海外のものですが、自分で移行作業をするのは手間だし失敗の危険性があります。
よって、ダメもとでVultrからでも可能かどうか、聞いてみました。
すると、FTP情報など必要な情報があれば、VPSからの移行代行も可能とのことでした。
FTPが使えないようなサーバであればさすがにアウトだったかもしれませんが、FTPの中は万国共通というか言語はほぼ関係ないので、安心いたしました。
これらの回答から、今すぐ移転代行を任せても問題ないと思うのですが、やはり気軽に払える金額ではないので、まだ保留中です。
先月も今月も、いつもよりちょっと給料が多く入ったからって、いろいろとホイホイ買いすぎてしまったということもあってですね…。